築50年 レトロマンションの住み心地

離婚後、初めに住んだのは築約50年、エレベーターなしで4階建ての4階、
間取りは2Kのマンションでした。

玄関を入ってすぐにキッチンがあり、その横にはお風呂とトイレ、
キッチンの奥には和室2間がつながっており、その先にはベランダがあるという
典型的な古いマンションの長方形の間取りです。

ベランダは東向きで遮る建物もなく、日当たりは良好!
玄関は西向きですが、こちらも遮る建物はなく、マンションの前には大きな公園の木々が
広がっているため見晴らしはよかったです。

ただ風通しが良すぎてベランダが開いているときに玄関を開けると
真ん中の和室の天井が浮くんです。

その時は慌ててどちらかを閉めなくてはいけません。

平成15年ころの話です。
高層マンションがどんどん建設されているころです。

そんな中、部屋の天井が浮くんです。

でも子供たちにとっては玄関とべランドの両方が開いていると天井は浮くのが当たり前で
その際の対応も手慣れたものでした。

部屋を守るため家族4人が一致団結して行動する。
今思えば、このころ、この現象を「大変だ!」と感じたことはなく、
むしろ笑い転げながら対応していたのですから
人生において人が幸せと感じることって本当にわからないものです。

さて天井が浮く現象ですが不思議なことにいつも天井は水平に浮き上がり、
どちらかを閉めると必ず元の位置に戻りました。
一度として着地に失敗したことはありません。

この現象は科学的に当たり前のことだったのか、それともラッキーだったのか?
それはいまだに謎です。

給湯器もありません

お風呂を沸かすのは
玄関の横に外付けされた小さなシルバーの煙突でした。
煙突の根元には着火するためのつまみがあり
つまみを回すとボッという音とともに火が付きます。
ただしこちらも風が強い日は火が消えてしまいお風呂を沸かすことができません。


こんなアトラクションいっぱいのマンションでしたが
住人の皆様は暖かく、私は助けて頂くことばかりでした。

忘れ物

ある朝、長男が小学校へ行くため玄関を出、1階まで下りたものの
名札を忘れていることに気づき1階から4階に向かって叫んでいました。

私は部屋から名札を持ってきて1階で手を振る息子に向かって
名札を落とそうとしていたのですが、
その光景を見ていた同じ4階の住人の方が
「洗濯ばさみをつけて落としたらいいよ」と洗濯ばさみを貸してくれました。
言われた通りに落としてみると名札は一直線
子供の手に落ちました。

生活の知恵ってすごい!

名札だけで落としていたら軽すぎてこうはいかなかったですよね

何度も言いますが昭和ではなく平成15年ころの話です。

ガキ大将

またマンションの1階は駐車場になっており、子供たちにとっては格好の遊び場でした。

小学校高学年の子供たちは自転車を乗り回し、
低学年の子供たちはそのあとを追いかけています。
楽しそうな笑い声がマンションに響きます。

するといきなり「うるさい!」という怒鳴り声

でも子供たちは意に返す様子もありません
ガキ大将の男の子は「撤収」と声をかけ
高学年の子たちが低学年の子たちを連れて公園に移動していきます。

この時代、小学生の遊びの主流はゲームです。
でもマンションに集まる子供たちは「子供は風の子」と言う言葉がピッタリで
どこか懐かしく、そして頼もしくさえ感じられました。

このマンションには約10年住みました。

懐かしい思い出の場所です。

そして今もマンションは健在です。

三男さん 主役だけの写真ありますか?

屋根裏収納

1回目のブログで我が家の間取りをご紹介したのですが
もう一つ、屋根裏収納がありました。
天井からはしごを下ろして登るタイプの収納です。

この収納、奥行きが結構広くて10帖ほどあると思います。

にも関わらず引っ越のとき、とりあえず荷物を放り上げたので
はしごを登って手の届く範囲(U字型)に荷物が積みあがっています。

どんな荷物かというと

子供たちが幼稚園の時に描いた絵や成長の記録
(青色や緑色で押した手形など)
小学校のときの通知表やおもちゃなどなど

おもちゃはここに来る前、だいぶと処分しましたが
スターウォーズの剣(振ると「ウィーン」という音がして光る)は
子供たちから処分の許可が得られなかったため未だ5本が屋根裏に鎮座しています

引っ越しの時系列

ここは離婚してから2件目の住まいで、
引っ越しのとき子供たちは大学生1人、高校生1人、中学生1人と
青春真っただ中でした。

にもかかわらず、スターウォーズの剣については、
処分の許可は出ません・・・

であれば、自分たちが家を巣立つとき、一人一本、
剣を携え巣立つべきではないでしょうか!

と、スターウォーズの剣を無償で捨てることができない地域に住む
私は思います。

本日の目的

さて本日、屋根裏に登ったのは

三男の嫁から「ダンナの赤ちゃんの時の写真が一枚もない!」
と言われたのが始まりでした。

離婚は三男が3歳のとき、それまでの写真はあるはずです!

天井からはしごを引っ張り出し、引っ越し業者の名前が書かれた
段ボールを開けていきます。

意外と早く4冊のアルバムが詰め込まれた段ボールを発見。
ただ重くて下せないのではしごに立ったままアルバムを確認していきます。

4冊のうち2冊は長男。
あとの2冊は長男と次男。

あれ~

アルバムを見ながら嫌な予感

嫁の顔がちらつくなか・・・

限りなく続く段ボールの山と格闘、、、ありました!

100円ショップの透明ケースに無造作に詰め込まれた写真の束。
ごめんね!整理できてなくて😢
ふたを開け中身を確認。
そこには生後間もない3男の写真。
あまりの可愛さに、はしごに立ったまましばし鑑賞。

ふと、
あれ~三男が一人で写っている写真がない

主役だけの写真がない

一人で2冊もアルバムがある長男とは大違いです

よし、ここは可愛い三男のため写真を整理しよう!と
思ったのは紛れもなく確かです!!

いつか、やりたい!

ただ、その後、嫁に見せるため選抜された写真数枚を除き
三男の写真は、
元の100円ショップのケースに戻り
そして元の段ボールに戻りました。

強盗!!!

めっきり掃除をしなくなった!

部屋の隅では埃が綿帽子となり
拾い上げてくれるのを待っている。

そろそろ頃合いか!

ここでの注意点はただ一つ。
綿帽子の大きさである。
中途半端な大きさで拾い上げてはいけない。
小さな綿帽子たちが絡み合い、吸着しあって、
一つに成長してから拾い上げるのがコツだ。

私は成長した綿帽子を拾い上げゴミ箱に捨てた。

掃除はしなくなったが顔のメンテは怠らない。

お風呂上りには「今日も一日ご苦労様」と

ドラックストアーで買った大入りお得パックを顔に張り付けテレビを観る。

これぞ至福の時間。

幸せ~~~

強盗!!!

突然、部屋(DK)のドアがバッと開いた。

「ギャー」と叫び食卓の椅子から落ちそうになる私を見て

相手も「ギャー」と叫んでいる。

あまりのことにしばらく叫び声が止まらない。


息子だ。

インターホンを鳴らさずカギを開けて入ったという。

「びっくりしたーー!」という私に

「びっくりしたんはこっちやわ!」と私の顔を指さす息子。

顔面はパックでぐしゃぐしゃだ。


それにしても全く気付かなかった。

息子が来ると分かっていれば気付いたかもしれないが

時間は夜の9時半

誰かがDKに入って来るなんて想定もしていない。

息子でよかったぁ~

強盗だったらと思うと血の気が引く。


「僕が帰った後、しっかり戸締りしときや!」

やれやれ、ついこの前まで私が息子に言っていたセリフである。


私は鍵を閉め2階DKの食卓の椅子に座り、

乾ききった顔に2枚目のパックを張り付けた。

「よっしゃ~!」と言わせて!!

とある銀行のATM。

その銀行にはATMの機械が5台ある。

5台とも使われており2人の方が並んでいた。

私も列に加わり順番を待つ。

前を並んでいた2人の方がATMの機械へと進み、

次は私の番。

ガサゴソとカバンから必要なものを取り出していると、

真ん中のATMを使用していた男性が、
「よっしゃ~!」と左手でガッツポーズ。

左手には数枚の千円札が握られていた。

他のATMを使用していた人たちも

男性の言動に度肝を抜かれ注視している。

しかし男性は構うことなく小さなガッツポーズを繰り返しながら

出口へ向かっていった。

え、何が起こったの?

ここ銀行のATMよね?

私の頭の中では握られていた千円札がキラキラ輝いていた。

生唾を飲み込み男性が使用していたATMの機械へ向う。

通帳をIN!

「よっしゃ~」と言わせて!

GO!GO!GO!

ATMは懸命に働いている。

そして吐き出された通帳には・・・入金なし。

いつも通りと自分を慰めながら

でも・・・

私も左手上げたかった~。

就寝前の妄想にはご注意を!

ただいま~

あたりまえのことながら応答なし。

2階のDKへ直行。

電気をつけると同時に「テレビ」をON。
この二つはお風呂に入っている間もつけっぱなしです。
お風呂上がり真っ暗だったら寂しいですからね!
つくづく「平安時代じゃなくてよかった~」と文明の利器に感謝です。

もし私が平安時代に一人暮らしをしていたら・・・

夜は月を眺めて和歌を詠む・・・(貴族前提(笑))
でもって殿方が暗闇に紛れてやってくる。
夜這い!キャー。

まてよ、それを嫌とは言えなかったような(うす~い記憶)

調べてみました。(皆様はご存じと思いますが)

平安時代の夜這いとは、
結婚に至るまでの段取りの一つとあります。
男性が突然来ることはないようです。
(いかに平安時代でもそこはデリケートに進めて頂かないと。)

事前に男性から女性に歌が送られ、
それに対して女性が返すことを繰り返し
徐々に関係を深めるそうです。
気に入らない相手なら無視して返さないこともあり。

えー!!
今でいう「既読スルー」ありなの?
いつの時代も女性は強し!

もし殿方が夜這いに来たら・・・

布団に入りながら妄想。

和歌のやりとりはしている。
ても会ったこともないし・・・

頭の中の妄想劇

「おやめくだされ」クルクルクル「あ~れ~~」

だめだ~

和歌を詠んでいる姿が浮かばない

昭和世代にとって時代劇といえば江戸時代
江戸時代がクルクルしていたかはおいておくとして
平安時代は刷り込まれていない!

寝返りを打ちながら再チャレンジ!
十二単を着ている姿から始めよう。

あ、十二単ってクルクルできない!

だめだ、完全に江戸時代に引っ張られている。

100円ショップ

最寄り駅のそばにある100円ショップで
お目当ての物を探します。

大型店ではありませんが
かわいいものが多い気がして(地元びいき???なのかも・・・)
ちょくちょく伺います。

それにしても100円ショップこそ庶民の味方ですよね!
来るたび企業努力に頭が下がります。

さて本日の目的は写真立てです。

写真立てのふちはアレンジしたいので
シンプルな木枠のものを選びます。
木枠の色はベージュに近い木の色。
ふちには・・・リボン、シール、スパンコール・・・?

見つけたのは
黄色い猫じゃらし?
のようなモフモフした造花。
これこそめぐり合うべくしてめぐり合った100均ちゃん!

あとはモフモフを装着するためのリボン(ゴールド)も購入!
木工用ボンドは家にあるので
本日のお会計は占めて300円と消費税で330円!

これだから100円ショップはやめられない!

工作開始

まずはモフモフをリボンで結び!
木工用ボンドをつけて写真立てに装着!

思った通り最高のコントラスト!(自画自賛

世界に一つだけの写真立て

写真立てに入れるのは子供たちと最後に撮った写真です。

皆、元気にしてるかな~
などと語り掛けながら食卓の上に。

前回のブログを読んでくださった皆様であれば
すでにお気づきのことと思います・・・

お察しの通り、
その後、食卓に置いた写真立ては、
「処理できない書類達グループ」に分類されたらしく
重なり合った書類の中で黄金比の一員として
自らの使命を果たしております。

きれい好きだったはずなのに・・・

仕事から帰ると、私はず~とDKで過ごしています。
DKであってLDKではないためリビングはありません。
食卓と椅子、ガス台とシンク、それと小さなテレビは置いています。
その食卓の椅子にず~と座っているわけです。
食事やテレビを見ながらのコーヒータイムはもちろん、
例えば、歯磨きも後ろを振り返れば流し台のシンクがあるので
とても便利です。
ちなみに朝の洗顔もシンクで済ませます。
一人暮らしを始めてから寒~い洗面所とは長らくご無沙汰しております。

メークも食卓でしています。
食卓には常にメーク道具を置いているので忙しい朝には大助かりです。

そのような毎日を過ごすうち
食卓がすみ分けられていることに気づきました。
4分の1はメーク道具、4分の1は食べかけのお菓子、
4分の1は整理できない郵便物、
残り4分の1が食事&パソコンスペースです。
どれもが主張しすぎることなく鎮座するさまは
まさに「食卓の黄金比
たまの来客で仕方なく食卓を片付けても客が帰れば黄金比に元通り。
いまや私にとってこの黄金比は生活を支える相棒。

今日も4分の1のスペースでお菓子に手を伸ばしながら
カタカタとパソコン作業をしています。